蓄積していきたい前向きな言葉 - 日常・時事|みやだいのFg日和(音楽ブログ)|みやだい

蓄積していきたい前向きな言葉

日常・時事

最近は大事だと思ったことはすぐTwitterでツイートするようにしてみています。その中から言葉を抜粋してみます。何かのヒントになれば幸いです。

・「○○さえすればよい」という発想では成功しない。当事者感を持ち、もっと発展させる事を考え続ける事が大事。
・人に言われたことも、本質を理解して行動することが大事だと思った。
・アピールしてるつもりでも、相手の視点では具体的説明のない「何でも屋」と同じレベルなのかもしれない。
・大事なのは最後、つまり「今」。
・身近に何気ない事が、「身遠」(外国、他企業等)では価値のあることだったりする。絶望するのはもったいない
・プラスである行動1つ1つが、周りに伝播して何かのチャンスに繋がっている可能性がある
・今後どこまで自分をさらけ出せるかが情報の信頼度の1つの指標になっていく
・あえて制限(条件)を加えるとやりやすくなったり体裁よくなったり
・人の心を動かすのは人の心
・ピンチはチャンス。自分(達)で考えて動かなきゃ
・しただけの努力を努力と呼ぶか、結果を出しただけの努力を努力と呼ぶか

改めて見ると色々考えさせられます。こういう言葉は自分にどんどん蓄積していきたい。

↓拍手ボタンがとても励みになります。
「日常・時事」へ戻る

著者のアイコン
みやだい ファゴット愛好家

ファゴットとコントラファゴットでオケ・吹奏楽で様々に活動、ファゴッティーノやバソンも所有する等楽器への好奇心が強い。真面目マイペース平和主義、前向きでいたい。

似たテーマの記事をチェック

おすすめの記事をチェック

記事へのコメント

コメントを書く

※絵文字は対応していません。
※攻撃的、乱暴なコメントはしないで下さい。

ブログTOPへ戻る