【櫻坂46四期生】初お披露目Vlogの感想
櫻坂46の四期生は9人が加入しました。2025年4月16日から1人ずつのVlog動画という形で初めて名前や姿がお披露目されました。
その時の個人的な第一印象についてお披露目順に記録としてまとめます。(Xにポストしたものを再編)
※あくまで一ファンの感想です。
概要
・四期生お披露目を伝える公式ポスト
櫻坂46に四期生9名の加入が決定!
— 櫻坂46 (@sakurazaka46) April 15, 2025
明日4月16日(水)から毎日12時に1名ずつ「櫻坂チャンネル」にて、プロフィール動画を公開いたします(ビデオカメラ)(キラキラ)
ぜひご注目ください(桜)https://t.co/gS5Il3L4D8#櫻坂四期生#櫻坂46 pic.twitter.com/CV2xAhPVGO
動画と第一印象
松本 和子(まつもと わこ)
わこさん、ぱっと見ひかりんに似てる?年長組で柔らかめの雰囲気、大学生らしい綺麗さと自然な良い笑顔が印象的ですね。土生天推しと条件反射はかっこいい系好きそう。Buddiesだった感がリアルだし握手会時代からは生粋ですね。ヴァイオリンはぜひ小田倉さんと共演を。
稲熊 ひな(いなぐま ひな)
珍しい名前ですね、名古屋城で愛知県、19歳でおっとりしたしゃべり方で雰囲気からも育ちが良さそう。なぎなたに打ち込んだ高校生活、水墨画も綺麗で良いですね。櫻坂の表現に圧倒され魅力を感じていて、こういう子が櫻坂らしく殻を破ってくれそうなのが楽しみです。
佐藤 愛桜(さとう ねお)
愛する桜でねおさん、皆から世界中から愛されるようにという櫻坂にぴったりすぎる名前ですね。再びのヴァイオリンそして書道、落ち着いた声に自然な愛くるしい笑顔が良いし育ちの良さが伝わってきます。初の佐賀県出身、東京での何かの活動?が活かされと良いですね。
中川 智尋(なかがわ ちひろ)
長崎県出身、素朴さと綺麗さを併せ持つ年少組。欅からファンで同郷ねるちゃんや菅井さんと繋がりが感じられて良いですね。鳥好きで動物に触れた時の無邪気な姿が可愛い。「地下鉄」など歌詞に意味を感じてもらえているし、謙虚だしこれから成長していく姿が楽しみです。
目黒 陽色(めぐろ ひいろ)
土田さん澤部さん贔屓の埼玉県出身ひいろさん、大人っぽいオシャレな雰囲気で目が大きくて綺麗な顔立ちですね。ダンス経験者で踊る姿かっこいいし、心を照らし寄り添えるようにという想い、即戦力と内面的な表現力にも期待が膨らみます。洋楽好きも活かされるといいな。
浅井 恋乃未(あさい このみ)
再び土&澤贔屓埼玉県出身のこのみさん、坂道感のある漢字で良いですね。大人っぽい顔立ちで落ち着いた感じの二十歳の年長組、いくもど聖地で桜柄の御朱印帳でのスタートは良いご縁ですね。サックス綺麗な音色ですね、楽器経験者多いのでアンサンブル出来たらいいな。
山田 桃実(やまだ ももみ)
岡山出身のももみさん、運動が好きでまさにスポーツ少女ですね。年少組あるある?ハキハキ喋れてしっかりしてそうだし芯がありそう。新たな挑戦を応援したくなります。櫻坂のバラエティやパフォーマンスに魅力を感じてくれて、的野推しで三期生の名が出て嬉しいです。
勝又 春(かつまた はる)
京都府出身の最年長、櫻といえば春。和服が似合いそうな京美人さんで自然な笑顔や冬優花さんを髣髴とさせる低めの声が良いですね。35gとギターで2の累乗数の歌、独特の感性で大不思議?と思いきや「櫻坂は安定性と刺激性」その客観視できる賢さも活動に役立つはずです。
山川 宇衣(やまかわ うい)
宮城県出身のういさん、素朴で可愛らしい童顔で柔らかな表情が印象的で、落ち着きながらもしっかりしてそうな喋り方ですね。地元での楽しい思い出が伝わってきます。東京ドームで心に来たその想いを胸に、チアダンスの経験も活かして櫻坂に新しい風を吹かせてください。
全体的な感想
まずは合格おめでとうございます。それぞれにきっかけがあって櫻坂46を選んでくれて嬉しいし、加入してくれた事を歓迎します。
毎日1人ずつ発表されていく事がとてもワクワクしました。それぞれに魅力があるバリエーション豊かなメンバーが集まってくれたと感じています。
みなさん櫻坂46の表現力、メッセージ性、寄り添い、ギャップなどの特長を理解してくれているのが嬉しいし、櫻坂46が積み上げてきた魅力を改めて客観的に感じることができました。
まだこれから見えて来る部分もあるはずで、これから活動を通してどういう存在になっていくのか、先輩達とどんな仲を築いていくのか、そんな未知の未来を楽しみにしています。
三期生の時も初期の期待感の裏で厳しい合宿の現実もありました。今も既にデビューに向けて頑張って準備をしているのかと思うと、縁あって一緒になった9人で支え合って頑張って欲しいと思います。
新メンバー加入によって櫻坂46も新しい色が加わるし、既存の枠に捉われずにどんどん自身を表現して欲しいです。そうしてどんどん進化していく櫻坂46の「今」を追っていくことが楽しみです。
大変な時もあるかと思いますが、挑戦の初心を忘れずに、四期生9人の絆で支え合って乗り越え、大きく咲き誇って欲しいです。
【関連】三期生の同様のまとめはこちら。