とっても珍しいバスサリュソフォンのソロ動画! - 楽器探究|みやだいのFg日和(音楽ブログ)|みやだい

とっても珍しいバスサリュソフォンのソロ動画!

楽器探究

とっても珍しいバスサリュソフォンのソロ動画を見つけました!

■Bass Sarrusophone by Michel Jolivet

■Bass Sarrusophone by Michel Jolivet
https://www.youtube.com/watch?v=n6Y2uiydezE

バスサリュソフォンとは?

サリュソフォンは金属管を持つダブルリード楽器の一属で、サキソフォン属と同じようにE♭管とB♭管が交互にソプラニーノからコントラバスまで存在します。現在では廃れた一属で、その中でもコントラバスサリュソフォン(E♭管)のみがコントラファゴットの代わりとして使われることがありますが希少な楽器です。

バスサリュソフォンはその5度上のB♭管の楽器で、ちょうどバスサックスと同じ音域を持ちます。コントラバスサリュソフォンのような具体的な用途はなく、より希少な楽器です。

感想

遠目にはベルの短い金属製ファゴットといった形状ですね。音色はブリブリという感じでコントラファゴットが近く、ファゴットのような木質的な柔らかさやサキソフォンのような太さとは違い、なんとも独特な音色です。

以前コントラバスサリュソフォンを吹いたことがありますが、一回り小さいせいかなんだか別の楽器という感じがしてしまいます。

コントラバス以外のサリュソフォンはスーパーレア級なので、この楽器がどのように入手されたのかも気になります。見た感じ新しそうなのでオーダーメイドでしょうか。今回偶然Bassを見つけましたが、いつかサリュソフォン属全部の音を聴く日は来るだろうか…(^^;)

↓拍手ボタンがとても励みになります。
「楽器探究」へ戻る

著者のアイコン
みやだい ファゴット愛好家

ファゴットとコントラファゴットでオケ・吹奏楽で様々に活動、ファゴッティーノやバソンも所有する等楽器への好奇心が強い。真面目マイペース平和主義、前向きでいたい。

似たテーマの記事をチェック

おすすめの記事をチェック

記事へのコメント

コメントを書く

※絵文字は対応していません。
※攻撃的、乱暴なコメントはしないで下さい。

ブログTOPへ戻る