東大寺〈29枚〉
~ 巨大な「奈良の大仏」で有名な寺院 ~

東大寺の概要
東大寺
訪問記念
2012.7
訪問記念
2012.7
作成
◆ 東大寺
~ 巨大な「奈良の大仏」で有名な寺院 ~
2012年7月、奈良と京都を旅行しました。「奈良の大仏」で有名な東大寺は8世紀前半に天武天皇によって建立された寺院で、古都奈良の文化財として世界遺産に登録されています。周囲の奈良公園同様に寺内にも多数の鹿が自由に行き交っています。南大門・中門を経た先の大仏殿(金堂)は正面の幅57.5m、奥行き50.5m、棟までの高さ49.1mとスケールの大きい世界最大級の木造建築です。大仏殿は2度焼け落ち、現在のものは1709年に再建されたものです。本尊の盧舎那仏像は高さ14.7m、圧倒される荘厳な姿です。
── スポット情報 ──
エリア 近畿地方 奈良県
奈良市
所在地 奈良県奈良市雑司町406−1 [MAP]
アクセスJR・近鉄「奈良」駅からバス、近鉄「奈良」駅から徒歩20分
近隣 奈良公園、興福寺、春日大社
【撮影コース】奈良・京都旅行2012
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details