新倉富士浅間神社(新倉山浅間公園)〈25枚〉
~ 富士山と五重塔が同時に見られる
スポットメモ
新倉富士浅間神社
訪問記念
2015.8
訪問記念
2015.8
作成
▶ 新倉富士浅間神社(新倉山浅間公園)
~ 富士山と五重塔が同時に見られる
2015年8月、山梨に行きました。新倉(あらくら)富士浅間神社は甲斐国八代郡荒倉郷の氏神として慶雲3年(705年)に創建されました。戦国時代には武田信玄の父・信虎が境内地である新倉山に陣をとり、戦勝を祈願して勝利し、刀を奉納した。現在では災除け・家庭円満・安産・子育ての神として信仰を集めています。本殿からさらに山を登った中腹には五重塔・忠霊塔があり、富士山と五重塔を同時に収める構図はガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の表紙となり、外国人に人気のスポットになっています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 中部地方
山梨県
富士吉田市
所在地 山梨県富士吉田市新倉3353-1 [MAP]
アクセス富士急行線「下吉田」駅徒歩10分
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
本殿周辺
忠霊塔周辺
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
新倉富士浅間神社の地図
新倉富士浅間神社の近隣
※距離は大まかな自動計算です。
関連リンク
- 旅ブログ「写真旅のキロク帖」 … 行程やエピソードを中心に紹介しています。


































