貴船神社〈28枚〉
~ 水の神様、渓谷の川床 ~

貴船神社の概要
貴船神社
訪問記念
2015.8
訪問記念
2015.8
作成
◆ 貴船神社
~ 水の神様、渓谷の川床 ~
2015年8月、関西旅行に行きました。貴船(きぶね)は鞍馬山と貴船山の間にある渓谷で、貴船川の川床は夏の風物詩になっています。貴船(きふね)神社は全国にある450社の貴船神社の総本社。水の神様である高龗神 (たかおかみのかみ)を祀り、創建は不詳で1300年前には社殿造り替えの社伝があり古い歴史を持ちます。貴船川の上流方向には奥宮と、中間には縁結びの神の結社(中宮)があります。境内の霊泉に浮かべると文字が浮き上がる「水占おみくじ」が有名です。
── スポット情報 ──
エリア 近畿地方 京都府
京都市
所在地 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 [MAP]
アクセス叡山電鉄鞍馬線「貴船口」駅からバスまたは徒歩25分
【撮影コース】関西旅行2015
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details