錦帯橋〈32枚〉
~ 日本三大名橋、木造の五連アーチ橋
スポットメモ
錦帯橋
訪問記念
2017.8
訪問記念
2017.8
作成
▶ 錦帯橋
~ 日本三大名橋、木造の五連アーチ橋
2017年8月、広島旅行に行きました。錦帯橋は山口県東部の岩国市にある錦川に架かる橋で、全長193.3m、幅5mの木造の五連アーチ橋です。1673年(延宝元年)に岩国藩主吉川広嘉により建設されて以来、たびたび洪水により流出し架替えを繰り返し、2004年(平成16年)には「平成の架け替え」を完了しています。主要部に釘を使わない組木による反り橋の構造は珍しく、300年以上前のこの技術は橋梁工学的にも優れているとされます。日本三大名橋に数えられ、日本さくら名所100選にも選定されています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 中国地方
山口県
所在地 山口県岩国市 [MAP]
アクセス岩国駅、新岩国駅よりバス20分
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
錦帯橋周辺
錦帯橋
錦帯橋の先
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「広島旅行2017」の記事があります。










































