石清水八幡宮〈52枚〉
~ 日本三大八幡宮の1つ
スポットメモ
石清水八幡宮
訪問記念
2018.8
訪問記念
2018.8
作成
▶ 石清水八幡宮
~ 日本三大八幡宮の1つ
2018年8月、大阪・京都旅行に行きました。石清水八幡宮は京都府八幡市にある神社で、日本三大八幡宮の1つで伊勢神宮と共に二所宗廟の1つです。貞観元(859)年に南都大安寺の僧、行教和尚が宇佐八幡宮で八幡大神の信託を受け、分霊を男山に奉安したことが起源です。清和天皇が貞観2年(860年)に八幡造の社殿を造営し、本殿など10棟が国宝に指定されています。「やわたのはちまんさん」と親しまれ、厄除け祈願でも知られています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 近畿地方
京都府
所在地 京都府八幡市八幡高坊30 [MAP]
アクセス京阪本線「八幡市」駅(現・石清水八幡宮駅)から徒歩または男山ケーブル(現・石清水八幡宮参道ケーブル)「男山山上」駅(現・ケーブル八幡宮山上駅)から徒歩
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
石清水八幡宮・表参道
本殿周辺
展望台
ケーブルカー
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
石清水八幡宮の地図
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「大阪・京都旅行2018」の記事があります。





























































