増上寺〈35枚〉
~ 将軍の墓もある徳川家の菩提寺 ~

増上寺の概要
増上寺
訪問記念
2019.1
訪問記念
2019.1
作成
◆ 増上寺
~ 将軍の墓もある徳川家の菩提寺 ~
2019年1月、港区を訪れました。増上寺は港区芝公園四丁目にある浄土宗の仏教寺院です。9世紀頃に空海の弟子の宗叡が建立した光明寺が前身といわれ、明徳4年(1393年)に聖聡(しょうそう)が真言宗から浄土宗に改宗し、増上寺と改めました。聖聡は松平氏や徳川氏とつながりが深く、徳川家の菩提寺となり、徳川将軍の内、秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂が葬られています。元和8年(1622年)建立の重要文化財の三解脱門は戦災を免れ、大殿は昭和49年(1974年)の再建で室町期の阿弥陀如来像等が祀られ、安国殿は「黒本尊」といわれる室町期の秘仏・阿弥陀如来を祀っています。地名にもなっている大門は増上寺の旧総門で、昭和12年に東京市が再建し、平成28年(2016年)に増上寺に返還されました。東京タワーは境内の墓地の一部を提供して建てられました。
── スポット情報 ──
エリア 関東地方 東京都
港区
所在地 東京都港区芝公園4丁目7−35 [MAP]
アクセス都営三田線「御成門」駅・「芝公園」駅、都営浅草線・大江戸線「大門」駅 徒歩数分、JR・東京モノレール「浜松町」駅 徒歩10分
【撮影コース】東京タワー散策2019
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details