2つの『上越』~上越新幹線は「上越」を走っていない - 日常・時事|みやだいのFg日和(音楽ブログ)|みやだい

2つの『上越』~上越新幹線は「上越」を走っていない

日常・時事

2015年開業予定の北陸新幹線には、上越という駅ができるそうです。「上越」といえばその名を持つ上越新幹線がありますね。そうすると、

  • 北陸新幹線は上越駅を通り、
  • 上越新幹線は上越駅を通らない。

ということになります。これは何ともまぎらわしい…。

上越に行くときは、上越新幹線ではなく北陸新幹線に乗らないといけない。しかしなぜこんなことに?

wikipedia等を調べてみてびっくりしました。

上越新幹線の上越は、上州の「上」越後の「越」を結合したものであり、上越地方は通っていない
※上州=上野国(こうずけのくに)=今の群馬県

えーーーマジですか( ̄□ ̄;)。ずっと上中下越の上越だと思ってました・・・。しかも上越新幹線が実際に通っているは中越と下越という…名前付けるときに問題にならなかったのだろうか。そして北陸新幹線にできる駅が、上越地方にある、ある意味本当の上越駅。久々な目からウロコな発見でした。しかしとても紛らわしいですね。

写真探したら2005年のを発見。金沢また行きたいなぁ。上越新幹線・E1系

P.S.駅の名称は上越駅から上越妙高駅に変更されるとのこと。でも上越新幹線の名前の由来を知るきっかけになりました。

↓拍手ボタンがとても励みになります。
「日常・時事」へ戻る

著者のアイコン
みやだい ファゴット愛好家

ファゴットとコントラファゴットで管弦楽・吹奏楽で様々に活動、ファゴッティーノやバソンも所有する等楽器への好奇心が強い。真面目マイペース平和主義、前向きでいたい。

似たテーマの記事をチェック

人気の記事をチェック

記事へのコメント

コメントを書く

※絵文字は対応していません。
※攻撃的、乱暴なコメントはしないで下さい。

ブログTOPへ戻る