御池大橋、三条大橋〈11枚〉
~ 御池通、三条通に架かる橋 ~

御池大橋、三条大橋の概要
御池大橋、三条大橋
訪問記念
2013.8
訪問記念
2013.8
作成
◆ 御池大橋、三条大橋
~ 御池通、三条通に架かる橋 ~
2013年8月、京都旅行に行きました。鴨川の三条通と御池通にはそれぞれ三条大橋、御池大橋があります。三条大橋は1590年(天正18年)に豊臣秀吉が改修された記録があり、現在の橋は1950年(昭和25年)に作られました。東海道五十三次の終点であり駅伝発祥の地でもあります。御池大橋は三条大橋の1つ北側に架かる橋で1964年(昭和39年)に完成しています。橋の西側には夏目漱石が宿泊したことにちなみ句碑が立っています。鴨川の西側は建物が密集し、川に向かって納涼床がせり出し、東側は対照的にゆったりした風景です。
── スポット情報 ──
エリア 近畿地方 京都府
京都市
所在地 京都府京都市左京区孫橋町、東山区大橋町 [MAP]
アクセス京阪「三条」駅・地下鉄東西線「京都市役所前」駅付近
【撮影コース】京都旅行2013
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details