腰越・満福寺〈12枚〉
~ 源義経の腰越状が有名な寺院 ~

腰越・満福寺の概要
腰越・満福寺
訪問記念
2015.5
訪問記念
2015.5
作成
◆ 腰越・満福寺
~ 源義経の腰越状が有名な寺院 ~
2015年5月、江ノ電沿線散策に行きました。江ノ島駅から江ノ電に乗り隣の腰越駅で下車。腰越駅は道路線路共用区間との境にあるホームの短い駅で、住宅街に挟まれた街と密着した駅でした。駅周辺は閑静な雰囲気で、名物しらすのお店などがあります。腰越駅から少し歩くと源義経が兄頼朝に宛てた「腰越状」で有名な、真言宗大覚寺派の満福寺があります。満福寺は江ノ電の踏み切りの先の坂の上にあり、住宅街をぬうように走る江ノ電を見下ろすことができます。
── スポット情報 ──
エリア 関東地方 神奈川県
鎌倉市
所在地 神奈川県鎌倉市腰越2丁目4−8 [MAP]
アクセス江ノ電「腰越」駅徒歩3分
ルート 腰越駅→満福寺
【撮影コース】江ノ電散策2015
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details