建仁寺の紅葉〈44枚〉
~ 京都で最初の禅寺 ~

建仁寺の概要
建仁寺
訪問記念
2016.12
訪問記念
2016.12
作成
◆ 建仁寺の紅葉
~ 京都で最初の禅寺 ~
2016年12月、紅葉を見に京都旅行に行きました。建仁寺は建仁2年(1202年)に将軍源頼家が開基し、栄西を開山とした京都で最初の禅寺です。臨済宗建仁寺派大本山であり京都五山の第三位に列せられています。拝観エリアの方丈には枯山水庭園「大雄苑(だいおうえん)」があり、俵屋宗達の「風神雷神図」(国宝)、海北友松の襖絵、法堂の天井に描かれた小泉淳作の双龍図など様々な見どころがあります。境内や大書院前の潮音庭では紅葉を見ることができます。
── スポット情報 ──
エリア 近畿地方 京都府
京都市
所在地 京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町584 [MAP]
アクセス京阪本線「祇園四条」駅より徒歩7分
【撮影コース】京都紅葉旅行2016
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details