鬼ノ城(きのじょう)・西門周辺〈60枚〉
~ 桃太郎の舞台、朝鮮式古代山城
スポットメモ
訪問記念
2022.8
▶ 鬼ノ城(きのじょう)・西門周辺
~ 桃太郎の舞台、朝鮮式古代山城
2022年8月、岡山旅行に行きました。鬼ノ城は吉備高原の南端、鬼城山(きのじょうさん)の8~9合目に築かれた朝鮮式城郭の古代山城です。朝鮮での663年の白村江(はくすきのえ、はくそんこう)の戦いで大和朝廷側が唐・新羅の連合軍に敗れた際に、報復に備えるために西日本各地に築かれた山城の1つとされています。約30ヘクタールの面積の城域を約2.8kmに渡る城壁が取り巻き、4つの城門と6つの水門があり、西門周辺には角楼があります。昔話「桃太郎」の元になったといわれ、ここで乱暴を働いていた鬼の温羅(うら)を吉備津彦命(きびつひこのみこと)が退治したといわれます。日本100名城に選定されています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 中国地方
岡山県
所在地 岡山県総社市黒尾 [MAP]
アクセスJR伯備線・吉備線「総社」駅タクシー30分~、駐車場有
備考 駐車場に登る坂道の道幅が狭いので要注意
関連HP鬼ノ城トップ
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
ビジターセンター周辺
学習広場
西門の外側
西門の内側
角楼
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
鬼ノ城・西門周辺の地図
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「岡山旅行2022」の記事があります。





































































