足尾駅〈38枚〉 
~ 文化財駅舎と保存車両と銅山貨物跡 ~

足尾駅の概要
足尾駅
訪問記念
2024.4
訪問記念
2024.4
作成 

◆ 足尾駅
~ 文化財駅舎と保存車両と銅山貨物跡 ~
2024年4月、足尾と宇都宮へ旅行に行きました。足尾駅は日光市足尾町にあるあるわたらせ渓谷鐵道の駅です。1912年(大正元年)に足尾鉄道の終着駅として開業し、延伸で途中駅になった後に国有化、民営化(JR足尾線)を経て第三セクター鉄道化によりわたらせ渓谷鐵道の駅となりました。
相対式ホーム2面2線で校内踏切があり、かつては銅製品や原料輸送のための線路が敷かれていました。キハ30形・キハ35形気動車が静態保存されており、駅本屋やプラットホームなどが登録有形文化財に登録されています。「トロッコわたらせ渓谷号」の始発・終着駅になっています。
──── スポット情報 ────
エリア 関東地方 栃木県
所在地 栃木県日光市足尾町掛水6 [MAP]
アクセスわたらせ渓谷鐵道「足尾」駅
関連HP足尾駅|駅・周辺観光|わたらせ渓谷鐵道株式会社(公式サイト)
【撮影コース】足尾・宇都宮旅行2024
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details