子供も大人も行きたい!小田急線登戸駅がドラえもん仕様になった - 近況・コラム|写真旅のキロク帖(旅ブログ)|みやだい

子供も大人も行きたい!小田急線登戸駅がドラえもん仕様になった

近況・コラム     コメント(2)

知らない人はいない国民的人気アニメキャラクターの「ドラえもん」。2019年2月26日から小田急線登戸駅がドラえもん仕様のデザインになっています。

「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の最寄り駅であることにちなんでいて、かつてより発車メロディーがドラえもんの曲を使用する等コラボをしています。先日行ってきたのでその様子を紹介します。

小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

小田急線登戸駅の様子

まずは上りホームの南側から。

・ホームの駅名標がドラえもんカラーに小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・番線表示も青色ベースに小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・階段の壁にはキャラクター達の姿小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・エレベーターはどこでもドア!改札へ直行するイメージにぴったり小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・待合室にはドラえもんの背中型のベンチ。向こう側からも背中でした(笑)小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・自販機横のごみ箱までドラえもんカラーに小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

北口階段を通り下りホームへ。北口改札周辺はデザイン変更されていません。

・こちらはダブルで小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・さりげなく中央には鈴が付いている小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・階段の壁のドラえもん小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・階段の壁ののび太、ジャイアン小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

階段を降りて中央改札のコンコースへ。

・改札横の壁のキャラクター達小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・改札前の看板も青色、鈴付き小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・どこでもドアのワープ先。シースルー構造が何かリアリティを増す小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・近づくと開くどこでもドアの先は江の島。トンビが飛び込んでこないか心配(笑)小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

・スモールライトを持ったドラえもん小田急線登戸駅・ドラえもん仕様

おわりに

駅全体がドラえもんの世界に包まれていました。とてもかわいいですね。子供達が楽しんでいる様子がが見られたのはもちろん、大人達も撮影したり楽しんでいました。

今回紹介した以外にもコインロッカー、ごみ箱などもドラえもんデザインになっているみたなので、是非訪れて確認してみて下さい。

※撮影時は周りを良く確認し、電車や人の通行の妨げにならないようにご注意下さい☆

・登戸駅のマップ

【関連】
駅がドラえもんの世界に どこでもドアも登場 小田急登戸駅(NHKニュース)
登戸駅|ホーム図・駅構内図|小田急電鉄

↓拍手ボタンがとても励みになります。
「近況・コラム」へ戻る

似たテーマの記事をチェック

おすすめの記事をチェック

記事へのコメント

コメント(2件)

[1] ドラえもん 2019/08/14(水) 21:15
ドラえもんだらけの駅に行ってみたいです。
[2] ガーゴイル 2023/03/29(水) 11:09
登戸駅から鷺沼駅へ線路を建設すべきである。

コメントを書く

※絵文字は対応していません。
※攻撃的、乱暴なコメントはしないで下さい。

ブログTOPへ戻る