東寺〈32枚〉
~ 現存する唯一の平安京の遺構の寺院
スポットメモ
東寺
訪問記念
2012.7
訪問記念
2012.7
作成
▶ 東寺
~ 現存する唯一の平安京の遺構の寺院
2012年7月、奈良と京都を旅行しました。東寺は796年に創建された真言宗寺院の総本山の世界遺産の寺院で、「教王護国寺」とも呼ばれます。平安京鎮護のために建てられ、後に空海(弘法大師)に下賜され、弘法大師の寺として庶民の信仰を集めます。京都駅から近鉄の隣駅「東寺」駅から徒歩10分程度の所にあり、広大な敷地に金堂、講堂、食堂、五重塔、御影堂、鎮守八幡宮、宝蔵などがあります。また北側には東寺の塔頭寺院である観智院があります。この日は天気に恵まれて気持ちよく、周囲の街の喧騒から逃れてセミの鳴き声しかしない広い静かな境内で過ごすことができました。
……………… スポット情報 ………………
エリア 近畿地方
京都府
京都市
所在地 京都府京都市南区九条町1 [MAP]
アクセス京阪本線「東寺」駅より徒歩10分
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
東寺
東寺(拝観エリア)
東寺(北側)・観智院
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
スポットの場所・関連情報
東寺の地図
東寺の近隣
※距離は大まかな自動計算です。
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「奈良・京都旅行2012」の記事があります。









































