大間々の町並み
[6] 本町通りに到着。この辺りからレトロな町並みが始まります。
[7] 本町通り、常夜灯があります。提灯や出店などお祭りの準備の雰囲気。
[8] 右(北)に進みます。ここからが主な見どころ。
[12] 次に現れる蔵、手前が空き地なので奥行きが分かります。
[14] 2つの蔵が見えます。歴史があるようです。
[19] レトロな町並みに提灯が良い味を出しています。
[20] 大間々駅入口交差点、駅の真正面の通りが合流します。
[23] 大間々博物館(コノドント館)、大正時代の建物を活用しています。
[24] さらに蔵の点在する風情な町並みが続きます。
[26] 大間々三丁目交差点、左に常夜灯。レトロな街並みはこの辺りで終わりです。
[28] 東通りへ戻りました。右は駅、正面は踏切です。